山鹿和栗について

西日本一の生産量を誇る
山鹿

山鹿市の栗は西日本一の生産量を誇る代表的な特産品です。秋の味覚の代表ともいえる栗は、8月下旬から収穫が始まります。品種は、丹沢、筑波、銀寄、利平など豊富です。

栗は、昭和36年に果樹振興法ができ、重点果樹に指定されたことがきっかけで栽培が盛んになりました。山鹿市では菊鹿地域や鹿北地域で昭和30年代後半から40年代初期にかけて、国の農業構造改革事業等により、約50ヘクタールの集団栗園が形成されたのが始まりで、今では、台風等の自然災害の影響を受けなければ、毎年700トン以上の生産量があります。

全国から高い評価を受け、
イベント開催やブランド化など
取り組みも盛んに行っています。

生産量はもとより、その品質も全国から高い評価を受けており、粘土質の土壌は栄養分を蓄えるため質の良い栗が実ります。生産量のほとんどは、県外に出荷され、有名ホテルや菓子店など、さまざまなところで使われています。

また、地元では栗のブランド化に向けた取り組みも盛んに行われています。毎年9月の秋分の日に開催される「あんずの丘マロンフェスタ」は栗をテーマとした食のイベントで、1万人以上の来場者があり、山鹿の栗のさまざまな魅力を発信しています。最近では、山鹿市内の地域や団体が連携して「西日本一の栗まつりウィーク」という取り組みに発展しています。西日本一の生産量を誇る「山鹿和栗」の魅力を多くの人に伝える活動は、日本一を目指しています。

栗は山鹿市で最も元気のある農産物の一つ。生産、加工、販売それぞれが連携し、全国へとその思いを発信していく「山鹿和栗」のブランド化。その序章はすでに始まっています。

栗ペーストなどの加工品としても、全国のホテルや菓子店などに出荷されます。

山鹿和栗の動画もご覧ください。